ぼんやり停

  1. トップ
  2. TTKK
  3. 弁天踏切・陸橋開通後の様子

弁天踏切・陸橋開通後の様子

2010年12月28日公開/2010年12月31日更新

JR高槻駅の京都寄りにあった踏切跡に歩行者・自転車用の跨線橋ができ、2010年12月24日に開通しました。
その2】 【その3

-

北側からのアプローチ

JR高槻駅北東の再開発中エリア側から進んでみます。

西国街道から
西国街道から

道路左側の歩道が橋へのアクセスルート。
車道はまだ工事用車両の通路で、工事の無い休日等には閉じられています。

バイクは通れません
「バイクは通行できません」案内

踏切の頃はバイクも押して歩くことで通れていましたが、今度の陸橋ではバイクは通れません。

北側からの階段など
北側からの階段など

北側からは右手前から普通の階段、エレベーター(※通り抜け型)、自転車用のサイクルコンベア(上り)・スロープ付き階段で橋に上がることができます。

階段を上ったところ
階段を上ったところ

階段・エレベーターは同じ場所に出ます。
横には新しく出来るリハビリ病院への連絡通路が用意されていますが、こちらは今回未開通。

自転車と合流
自転車と合流

線路のほうへ進むと、自転車用の通路が合流してきます。
ここまでの「弁天歩道橋」部分は通路の東半分だけ屋根がついています。

弁天こ線橋と弁天歩道橋
弁天こ線橋と弁天歩道橋

実はこの部分を境にして、南側は高槻市主導の「弁天こ線橋」、北側は再開発組合主導の「弁天歩道橋」という風になっているんだそうです。

サイクルコンベア
サイクルコンベア

こちらが自転車用の通路。
右側通行で、自転車は上りがサイクルコンベア、下りはスロープの部分を通します。
途中に踊り場があるので、上までには計3基のコンベアを乗り継ぎます。

サイクルコンベア利用方法
サイクルコンベア利用方法

前車が黄線を越えるまで車間を空ける、コンベアには前輪ブレーキをかけて乗るなどの注意事項。
高槻駅前の地下駐輪場や駅西口の通路より詳しく書いてある気がします。

その2】 【その3】 もどる

  1. トップ
  2. TTKK
  3. 弁天踏切・陸橋開通後の様子