ぼんやり停

  1. トップ
  2. bve
  3. 阪急京都線

bve阪急京都線(大阪梅田→京都河原町)

bve阪急京都線

大阪の梅田駅と京都の河原町駅を結ぶ、全長47.7kmの阪急京都線。
大阪の地下鉄堺筋線車両が高槻市まで乗り入れ、春秋の行楽シーズンには嵐山への直通・快速特急が沿線各地より運行されます。

本サイトのシナリオデータは、大阪梅田駅から京都河原町方面ゆきを公開中。

準備

まずは、BVE Trainsimをご用意ください。
まだの方は公式サイトからダウンロード♪

必要なファイルをダウンロード

bve5で運転の方はこのまま下へ進み、bve5版をご利用ください。
旧バージョンのbve2版が必要な方は、別ページからダウンロードしてください。

基本パック


基本 BVE阪急京都線・「bve5」用基本パック
(zip形式 46.5MB) 2021/3/30 更新 「ver 5_210330」

「bve5」用基本パックには、路線・ストラクチャ・サウンドが一式含まれています。
車両ファイルは別途入手してください。下記に各車両の紹介とリンクを載せています。

※混雑でダウンロードできない場合は時間を改めてお試しください


車両ファイル

車両は各車両データ作者さまの公開場所にて入手をお願いします。
(リンク先はすべて、新しいウィンドウまたはタブで開きます)

5300系「阪急5300系」(けい氏制作)
 ※初期設定→[準急][普通]

阪急線内にとどまらず地下鉄線へも乗り入れる、安心と信頼の一般車両。
普通から快速急行まで幅広く活躍中の、3ドアロングシート車。

けいのブログ(BVE)でダウンロードしてください


7300系「阪急7300系」(けい氏制作)
 ※初期設定→[特急][準急][普通]

もう単色時代は遠くになりにけり?近年はVVVF化も進む一般車両。
普通から特急まで幅広く活躍中の、3ドアロングシート車。

けいのブログ(BVE)でダウンロードしてください


8300系「阪急8300系」(界磁チョッパ氏制作)
 ※初期設定→[特急][準急][普通]

こちらも地下鉄堺筋線対応、顔にも音にもバリエーションがある一般車両。
パワーウィンドウに触れた人も多そうな、3ドアロングシート車。

複巻電動機。でダウンロードしてください


9300系「阪急9300系」(9407)(NT氏制作)
 ※初期設定→[特急]

現在の阪急京都線特急の主力車両。
時間帯により準急や普通としても走る、3ドアほぼクロスシート車。
こちらは9407号車が運転できます。

KantanBay BVE Memoでダウンロードしてください


9300系「阪急9300系」(9409)(界磁チョッパ氏制作)
 ※初期設定→[特急]

現在の阪急京都線特急の主力車両。
時間帯により準急や普通としても走る、3ドアほぼクロスシート車。
こちらは9409号車が運転できます。

複巻電動機。でダウンロードしてください


1300系「阪急1300系」(界磁チョッパ氏制作)
 ※初期設定→[特急][準急][普通]

気が付いたらめっちゃ増えてる、現在の阪急京都線で最新型。
活動範囲もドア上LCD画面のようにワイドな、3ドアロングシート車。

複巻電動機。でダウンロードしてください


ダウンロード後から運転開始まで

解凍→インストール

■bve5版は通常のzip形式です。

zipファイルを開く(解凍する)と、Readme.txtとScenariosフォルダが出てきます。
このScenariosフォルダを、bveTsフォルダ内のScenariosフォルダに上書きしてください。
(BveTsフォルダは通常の場合、マイドキュメント内にあるかと思います)

つまりは、フォルダ・ファイルの位置関係が下の画像のようになればOKです。

bve5版のフォルダ位置

Readme.txtも併せてご一読ください。

路線の選択→運転

終着駅まで安全運転で宜しくお願いします!

bve5を起動し、シナリオ選択の画面へ。
当ページで公開中のシナリオデータは「阪急京都線(京都河原町方面ゆき)bve5版」内にあります。

シナリオの選択
運転したい列車を選びダブルクリックするか、運転開始を押すと読み込みが始まります。
読み込みには少々時間がかかるので、気長にお待ちくださいね。

※画像は説明用で、運転できる列車は異なる場合があります。


> NEXT > 運転解説を見てみる

Thanks

☆本データの梅田〜淡路は元々NT氏制作区間で、それを基本に加工したものです。
 同区間のストラクチャ(kitaosaka_ntフォルダ)には同氏制作のものが含まれます。
 またbve5化にあたってかなりお手伝いいただいています。
☆bve2用阪急7300系車両は日本茶氏の制作です。
 ホーム・線路・一部架線柱などをご提供頂きました。(提供物はbve5版でも利用)
☆上新庄駅(karimonoフォルダ内)などのファイルはきっち氏制作のものが含まれます。
 旧直通企画用ストラクチャにもお借りしたものが含まれます。
☆bve5版は、Unicorn氏制作の阪急新型ATSプラグインに対応しました。
 同プラグイン対応車両での運転がおすすめです。
☆フリー素材など…
 琥猫氏…踏切(1435Crossingフォルダ・一部改造あり)、旧ver用ファイルのHQ8300・osk66両フォルダ内ファイル
 高山つばさ氏…「曲線線路作成.exe」でカーブレールを作成しました。
☆初期車両指定はbve5版はNT氏・けい氏・界磁チョッパ氏の、bve2版はPM氏・日本茶氏制作の車両です。
☆bve2版時刻設定は、小坊主氏が公開されていた再現スタフを参考にしたものがございます。

その他、mackoy氏の標準ストラクチャを利用・参照しているものがあります。
皆様方に深く御礼申し上げます。

.

> NEXT > 運転解説を見てみる

〜bve阪急京都線〜

○表紙へ戻る


▼スクリーンショット
○下見する


▼ダウンロード
○bve5版
 bve2版


▼運転ガイド
○標識など解説
○運転できる列車


▼各駅の紹介
○梅田〜淡路
○上新庄〜南茨木
○茨木市〜水無瀬
○大山崎〜桂
○西京極〜河原町


▼サポート
○Q&A

▼?
×未作成
  1. トップ
  2. bve
  3. 阪急京都線