ぼんやり停

  1. トップ
  2. bve
  3. 阪急京都線:ミニ紹介

bve阪急京都線(大阪梅田→京都河原町)

阪急京都線 ミニ紹介

実際の阪急京都線各駅を簡単に紹介します。

上新庄  Kami-shinjo  <HK64>

かみしんじょう
利用客が多めの駅ながら、梅田から近いからか2007年のダイヤ改正で「準急」が登場するまで、優等列車とは縁遠かった駅。

かみしんじょう
メインとなる南側の改札とホームがやや離れていて写真のような通路で結ばれているのは、高架化前の駅位置とも関係しているのでしょうか?

かみしんじょう
もう一つ、北側にも改札口があります。

かみしんじょう
エレベーターの付近からこういうアングルで撮影された写真は、阪急京都線ファンなら一度は見たことがあるはず。

駅周辺(ホーム設置の「当駅付近ご案内」より):
・松山神社 北東0.9km
・瑞光寺 東0.5km
・大隅神社 東1.7km
・定専坊 南1.0km
・寂光寺 東2.0km
・江口の里 東2.0km
・大阪経済大学 東1.0km

相川  Aikawa  <HK65>

あいかわ
安威川と神崎川に挟まれた場所に位置する相川駅までが大阪市内(東淀川区)の駅。
各駅停車はこの相川か、次の正雀かのどちらかで通過待ちをする電車が多いですね。

あいかわ
実はJR吹田駅へも徒歩で行ける範囲。その途中には「新京阪橋」という橋があります。

あいかわ
通常の通路とは別立てで通学時間帯限定の学生専用出口がありましたが、現在は使われなくなっています。

(東吹田信号所)

駅にあらず
相川〜正雀間には地下鉄の車庫があり、大阪方面行きの線路とのみ繋がっています。
そのため大阪方面からは、正雀駅で一旦折り返してから入庫することになります。

正雀  Shojaku  <HK66>

しょうじゃく
3つ並んだ信号機がお出迎えする正雀駅。

しょうじゃく
正雀工場・車庫が隣接し、車庫の様子はホームから眺められるので鉄道ファンには嬉しい駅ですね。
車庫の線路は全部で40本あるとか(くもじい調べ?)…

しょうじゃく
名物は2号線ホームの途中に生えている信号機と、途中にポイントがあるため電車が接触しないよう少し削られているホーム。

しょうじゃく
2008年にバリアフリー化工事が完成、エスカレーターとエレベーターが設置されましたがスペースの都合か向きがこんな感じに。

しょうじゃく
そして改札口に何と号線や種別表示がカラーの発車案内表示が登場。
これはついに優等列車が停車?と思っていたのですが、現在でも普通のみ停車駅のままです。

しょうじゃく
とはいえ、改札口の横にこんな写真が貼ってある、鉄道愛にあふれた正雀駅です。

駅周辺(ホーム設置の「当駅付近ご案内」より):
・摂津市役所 東1.5km
・味舌天満宮 東0.8km
・金剛院 北1.3km
・新幹線鳥飼基地 東2.0km
・大阪学院大学 南西0.4km
・薫英学園 東0.5km
・星翔高等学校 北東1.0km

摂津市  Settsu-shi  <HK67>

洛西口駅以来、阪急京都線で7年ぶりの新駅として2010年3月14日に開業。
日本初のカーボンニュートラルステーション、簡単にいえばエコな駅として売り出し中の新駅。

せっつし
京都方面行き基準で、ゆるい上り勾配に駅があります。

せっつし
こうして見ると坂の具合がわかりやすいですな。

せっつし
摂津市駅開業時にはラッピング車両でのPRも行われていました。

南茨木  Minami-ibaraki  <HK68>

みなみいばらき
元々は1970年に開かれた大阪万博のアクセス駅として作られた駅のひとつ。

みなみいばらき
万博記念公園・千里中央・大阪空港方面と大日・門真市方面は、大阪モノレールにお乗り換えです。

みなみいばらき
サンチャイルドはこの駅の新しい目印。

みなみいばらき
駅の京都寄りには東海道貨物支線が交差していて、運が良ければ貨物列車とのツーショットも!



〜bve阪急京都線〜

○表紙へ戻る


▼スクリーンショット
○下見する


▼ダウンロード
○bve5版
 bve2版


▼運転ガイド
○標識など解説
○運転できる列車


▼各駅の紹介
○梅田〜淡路
○上新庄〜南茨木
○茨木市〜水無瀬
○大山崎〜桂
○西京極〜河原町


▼サポート
○Q&A

▼?
×未作成
  1. トップ
  2. bve
  3. 阪急京都線:ミニ紹介