ぼんやり停

  1. トップ
  2. 旅のメモ
  3. 大回り:京都・奈良経由大阪行きの旅2004/番外編

京都・奈良経由大阪行き、大回りの旅2004・番外編

2006年10月8日掲載/2008年12月12日更新

大阪→尼崎(神戸方面、普通電車の西明石行き)

席に座ったとたん117系(今や「先々代」新快速なんですね)の試運転電車が目に入りました。
カメラを出す余裕もなく、ただただ見送るばかり。
(※後日、ホンモノの「新快速」で見られたのでいいんですが)

さて、乗っているのは201系の青い電車。
この線の普通電車はやっぱりコレでしょう。

尼崎→京橋(木津行き快速でも東西線内各駅に停車)

JR東西線経由なので、もちろん207系。
それにしても、なんでこんな短距離乗車時に限って木津行きなのかね…。
下調べせずに木津まで行きたい時には、きっと同志社前行きが来るはず。きっと。

京橋→新今宮(環状外回り)

もちろん橙色103系。とりたてて書くことはありません。

新今宮→JR難波(JR難波行き)

103系鶯色。
この古い電車と新しい地下駅が、どうしても結びつかない。。。

ということで、JRで難波駅まで来ました。
梅田→難波はJRが一応は一番安いことになりますが、確かに難波駅といいながら難波ではない微妙な位置取りと、乗り換え必須なせいでしょうか。このルートで難波へ行くというのはほとんど聞いたことがありません。
(地下鉄→市バス乗り継ぎで往復330円なのを知って以来、そっちはよく使うんですがね…)

なんば周辺

なんばパークスを今さら訪問♪
・タワー(↓写真右側の建物)は上れないのか残念
・庭園内はカップル多発、一人で近寄るのは気まずいので撤収

ということで下から
なんばパークス

・眺望写真はいい場所が見つからず
・南海の難波駅も拝見

地下鉄
地下鉄駅看板が妙に昭和の雰囲気出してました

ここまで、JR:190円(@ICOCA)…残額1060円

なんば→梅田(地下鉄御堂筋線)

なんば〜梅田間は何といっても御堂筋線がメインルートでしょう。
それだけによく混んでますが、ここは比較的空いている中津行きに乗ります。

心斎橋
※実際はもっと明るいこの心斎橋駅は別の日に撮影

電車は本町・淀屋橋と御堂筋の地下を抜け、次は梅田。

自動放送の合間を縫って車掌さんが喋り、それが終わるとすぐに駅到着の自動放送が流れる…。シームレス再生とでも言うんでしょうか。
毎度毎度、車掌氏はタイミングがよくわかってるなーと感心します。
(それとも車掌がマイクを上げている間は、放送はちゃんとストップする仕掛けなんですかね?)
これだから大阪の地下鉄は飽きないんですよ、個人的には。
(逆に、乗り換えのない郊外の区間は暇で暇で)

ここまで、地下鉄が230円。スルッとKANSAIで引き落とし。
改札を出ると、ここは阪神に近いほうの改札でした(´・ω・`)

というわけで、そのまま阪急百貨店を抜け、阪急梅田駅へは3F改札から。
#普通はビッグマンのところへ上がって紀伊国屋で寄り道して(以下略

阪急梅田→十三→高槻市(普通+快速特急)

本当は快急でかぶりつきしながら帰るつもりでしたが、
次の快急の先頭を狙う客vs子供の親が口論、駅員さんも出動。

とりあえず事態はすぐに収拾がついたものの、興奮冷めやらぬその客が
何と隣に座ってきてしまったので、向かいの普通に一時避難。
もちろん、十三で次の快速特急乗換え。(梅田で乗り換えなかったのは、階段が面倒だったからです)
向かいにいる梅田行きは、おやおや9300系…そうか、さっきの原因はこれだったのか!!!

結果的に高槻市には、快急より早く到着。まぁそれはそれでいいとします。

ここまで、阪急:270円(回数券+現金払い90円)

ということで、これで終了ですか
中途半端でしたね。こんどはもうちょっとマシな旅してきます。

(普段行く場所ほど写真撮ってませんね(汗)

―おわり―

<6本目>
西明石行き
普通

大阪
塚本
尼崎

<7本目>
木津行き
快速

尼崎
加島
御幣島
海老江
新福島
北新地
大阪天満宮
大阪城北詰
京橋

<8本目>
環状線外回り

京橋
大阪城公園
森ノ宮
玉造
鶴橋
桃谷
寺田町
天王寺
新今宮

<9本目>
JR難波行き
普通

新今宮
今宮
JR難波

<10本目>
中津行き

なんば
心斎橋
本町
淀屋橋
梅田

<11本目>
河原町行き
各駅停車

梅田
十三

<12本目>
河原町行き
快速特急

十三
↓南方
↓崇禅寺
↓淡路
↓上新庄
↓相川
↓正雀
↓南茨木
↓茨木市
↓総持寺
↓富田
高槻市

-

  1. トップ
  2. 旅のメモ
  3. 大回り:京都・奈良経由大阪行きの旅2004/番外編